ねこちゃん お役立ち情報

ねこ06

「ねこにもこばん=^_^=」ねこちゃんの生活を豊かにしたい、ねこちゃんと楽しくらいたい!!

そんなあなたにピッタリなおすすめ情報を満載しています。

ねこちゃんの生活は「遊び」「スペース」「ごはん」がポイント。

毎日、健康的に暮らして長生きしてもらいたいですね。

ねこちゃんおすすめ「遊び」

neko9

ねこちゃんには遊びも大切。特に室内飼いのねこちゃんにとって遊びは狩りの本能を発揮できます。

運動量が増えると健康的でイキイキ暮らせますね。

ねこじゃらしアプリのお手本のように遊ぶ姿にも癒される。

魚に気づかれないように隠れてる?

ねこちゃんの年齢に関係なく、健康的に暮らすには遊びも大切。

若いねこちゃんは、おもちゃにすぐ反応して遊びますが、年をとって遊ばなくなったら「狩り」のような要素がある遊びで運動を増やします。

小動物を捕まえようとする。飛んでいる物にジャンプして伸びあがった時に捕まえられるようにします。

物陰からこっそり忍び寄ったり、前足で探って獲物を捕まえる遊びには、トンネルや段ボール箱を使うのも良いでしょう。

興味を持って積極的に体を動かす遊びは刺激になって、イキイキした気持ちになります。

ねこちゃんおすすめ「スペース」

neko7

ねこちゃんの大好きスペースは、一般的にも知られていることが多いので想像がつくと思いますが、その行動パターンにはそれなりの理由が。

室内で飼っている場合は、外の様子が見て匂いや音を感じられる場所が刺激になっていいようです。

また、見知らぬ人が家に来た時に身を隠すといった行動には、暗い場所があると落ち着きます。

なにもない場合には、ダンボールを用意してあげるのもいいですね。

もともと木に登る習慣があったねこちゃんは、高さがあるところで室内を眺められる場所も安心できます。

ねこタワーなど自由に昇られる場所がいくつかあると楽しめますね。

日中は寝て過ごすことが多いねこちゃんですが、睡眠は欲求の一つなので、ねこベットなどは人が通る場所は避けて設置してあげると良いでしょう。

ねこちゃんおすすめ「ごはん」

neko

キャットフード選びは、ねこちゃんの健康維持には重要。まずは、パッケージのチェックから。

成分表にはねこちゃんに安全な肉、魚、穀類の表示があるか確認します。

ねこちゃんには、健康維持のために運動するといった本能はないので、飼い主が主食や副食などの管理をしてあげることが大切。

愛猫の栄養状態や好みも含めて、合ったものを選ぶといいでしょう。

総合栄養は主食なようなもので、おかずのような副食だけをあたえると栄養が偏るので気をつけます。

1日の運動量とエネルギーが愛猫に合っているか?太り過ぎであれば低カロリー、痩せすぎなら高カロリーを。

愛猫の年齢によってもキャットフードは違ってきます。